東京都新宿区高田馬場1-28-18和光ビル2階 TEL:03-6457-6123
高田馬場駅徒歩2分 土曜診療
web予約
 

更年期外来

更年期外来について

更年期外来

女性は30代後半から女性ホルモン(エストロゲン)の量が徐々に減少していきます。そして50歳前後になると多くの方が閉経を迎えるようになります。この閉経前後の年代とされる45~55歳頃までの約10年間を一般に更年期と呼びます。

女性ホルモン(エストロゲン)量

更年期障害とは

更年期にさしかかると、女性ホルモンの分泌量が急激に減少していきますので、体がその変化に対応し切れず、様々な不調を招くようになります。ただ、この不調症状は個人差が大きく、その程度が非常に強い方から全く感じないほど弱い方まで様々です。なかでも日常生活に支障を来すほどの症状が現れたという場合は、更年期障害と診断されます。

主な症状

自律神経が失調した症状
(自律神経の働きについては下の一口メモをご覧ください)

・ホットフラッシュ(のぼせ、ほてり)・異常発汗・頭痛・動悸・めまいなど

心の症状

・情緒不安定・イライラ・涙もろくなる・抑うつ気分・漠然とした不安感・意欲低下など

その他の症状

・腰痛・関節痛・食欲不振・皮膚乾燥感・性交障害・外陰部違和感・排尿障害など

一口メモ

自立神経とは?

自分の意思や意識で働かせることのできない神経のこと自律神経と呼びます。血圧、心拍、発汗、体温調節など、生命を維持する上で重要な働きをしています。
自律神経には交感神経と副交感神経の2つがあり、イメージ的には、交感神経は興奮時、副交感神経は安静時に主に働いていて、普段はこの2つの神経で体のバランスを整えています。
このバランスが崩れて自律神経失調となる原因としては、以下のようなものがあります。

  1. 生活の乱れ:夜更かしや不規則な生活など、人体のリズムを無視した生活
  2. 過度なストレス:仕事、人間関係、環境の変化など、過剰なストレスが引き金になります。
  3. ストレスに弱い性格:Noと言えない、他人の評価を気にしすぎる、依存心が強いなど、ストレスへの抵抗力が弱い性格
  4. 女性ホルモン:女性ホルモンであるエストロゲンは自律神経に作用しているため、閉経期に急激に減少することで失調症状が出ます。

検査

更年期障害では、上記のような多種多様な不調が心身に現れます。そのため似たような症状の病気というのもついつい見過ごしがちになります。つまり、更年期障害の症状と思っていたら、別の病気に罹っていたということも考えられます。症状の原因をはっきりさせるためにも速やかに来院し、血液を中心とした検査を受けることが大切になります。少しでも体調が悪いと感じたら、お早めにご相談ください。

検査の結果、他に病気がなかった場合、更年期障害と診断します。

治療

更年期障害の治療では、低下したホルモンを補充するホルモン補充療法(HRT)が中心になります。このほか、HRTと併用してプラセンタや漢方薬、向精神薬(抗うつ薬、抗不安薬)もよく用いられます。

また、薬物を用いない治療法としては、患者様のお悩みを聞き取るなどして、更年期障害を招いているとされる生活習慣を改善するアドバイスなども行います。

診療科目
産科(妊婦健診のみ)、婦人科
住所・電話
東京都新宿区高田馬場1-28-18 和光ビル2階

03-6457-6123

最寄駅
JR、西武新宿線 高田馬場駅
早稲田口徒歩3分、戸山口徒歩2分
東西線 高田馬場駅 5番出口 徒歩2分
お会計
保険診療:現金のみ

自費診療:現金またはクレジットカード

診療時間(時間帯予約制)
▲14:30~16:30 子宮頸がん精密検査(コルポスコピー)などの検査専門外来 (完全予約制)
  日祝
10:00~13:30
(受付13:00まで)
15:30~19:00
(受付18:30まで)
14:30~17:00
(受付16:30まで)

Page Top